メンバーズ登録がお得!
お買い物ごとにポイントがたまる!
登録無料 !
カテゴリから選ぶ | ||
![]() |
||
酵素 | ||
ドッグベッド | ||
ドッグフード | ||
ドッグトリーツ | ||
サプリメント | ||
オーナーグッズ | ||
キャットアイテム | ||
キャットフード | ||
キャットトリーツ | ||
ケア商品 | ||
おもちゃ | ||
カラー & リード | ||
テーブルウェア | ||
書籍 | ||
キャリーバッグ | ||
暑さ対策 | ||
セール | ||
![]() |
取り扱いブランド | ||
![]() |
||
SCHECKER | ||
Doggy bed | ||
K9 Natural | ||
ziwi peak | ||
Orijen | ||
Acana | ||
FISH 4 DOGS | ||
WILD CAT | ||
![]() |
ショッピングガイド | ||
![]() |
||
ご注文・お届けまで | ||
お支払い方法 | ||
配送 & 送料について | ||
メンバーズカード | ||
![]() |

食のお悩み解決お悩み別ワンポイントアドバイス
食べムラがある、食べない場合トッピングや簡単な手作り食で「ワクワク」感を
食べムラがある、食べない場合は、いつものごはんと量でなくてもいいのです。
ただ一つ、「毎日必要なもの」を意識してください。
たんぱく質は生命活動の中心となります。
など、
生きていくうえで特に重要な働きをもっています。
体を作るたんぱく質は、食べたたんぱく質を合わせて常に作り替わっています。
たんぱく質の材料は体の中で作ることのできない「必須アミノ酸」も必要なため、
「必須アミノ酸をバランス良く含んだ良質なたんぱく質(肉・魚)」は毎日、摂取したいものです。
前までは喜んで食べていたごはんの食いつきが悪い場合、
トッピングや簡単な手作り食で、毎回ほんのちょっと違う食事にすると「ワクワク感」がでて楽しみにしてくれます。
家庭によくある納豆は弱った胃腸にベストなトッピング材料です。
納豆のネバネバ成分である「ムチン」は疲労回復に効果的。
さらに納豆菌はとても強く、胃酸の中でも失活せず「生きたまま」腸へ届きます。
腸で善玉菌のエサとなり、活動をサポートする「天然の整腸剤」になります。
Schcker(シェイカー)のPUR缶詰を使って、ちょっとした手作りごはんにしてみるのもおすすめです。
シェイカーのPUR缶詰は総合栄養食なのでこれだけで充分なのですが、
ここに野菜やフルーツなど、毎回、少しだけ変化をつけてあげると「今日はなんだろう?」というワクワク感で楽しい食事になります。
100% 新鮮肉を使用しているので、良質なたんぱく質をそのまま摂取できますし、
種類も10種類と豊富なので、きっと大好きなひとつが見つかるはずです。

消化不良(下痢・嘔吐)がある場合消化力の弱った胃腸を助けるひと工夫
無理にいつもの量を食べさせる必要はありません。
たくさん食べて吸収できずに出るより、「量より質」を意識し、少量でもいいのでしっかり消化できるようにしましょう
人間と犬では消化にいい食材は異なります。
犬は人間や草食動物のように、ゆっくり噛んで消化しやすいようにすることはなく、飲み込める大きさになると丸のみしてそのまま胃へと行き、強酸性の胃酸で溶かし少しずつ十二指腸へ送られ、そこから小腸で「栄養」として体に取り込まれていきます。
この消化器官が非常に短いため、植物繊維を消化するのには不向きであり、消化に時間がかかるため消化器に長くとどまることでそれだけ多くのエネルギーを消費します。
犬にとって消化にいい食事というのは、体の構造と消化システムに合わせた肉・魚を中心とした高たんぱく・低炭水化物の食事です。
消化を助けるひと工夫
犬の本来の食事は、野生で狩りをしていたころの「加熱をしていない生食」です。加熱をしていないため、消化を助ける乳酸菌・酵素が豊富に含まれており消化の手助けをしていました。しかし、現在のほとんどのペットフードは高温で調理され、消化吸収を助ける酵素も、乳酸菌などの善玉菌も失われています。
そこで、消化・吸収の改善には普段のフードとは別にトッピングすることで腸内の消化を助け、栄養を効率的に吸収するのに役立ちます。
パートナー(犬達)の体重管理はオーナー様ご自身で。ダイエット成功のためのひと工夫
「少し痩せよう」・・・
動物病院で体重を量った時に言われたことがある方も多いと思います。
しかし、標準体重より重いかで肥満かどうか判断するのは危険です。
動物病院は子犬の時も成犬、老犬になっても、身体の測定もしない、
個々の体格や体型を知ろうともしないで、
体重だけで肥満だと判断します。
しかし、人間の場合もそうですが、単に標準体重なだけでは、健康的な体とは言えません。
一番の理想体型は「筋肉がついて引き締まった体」です。
など、
パートナー(犬達)が健康で長生きするために筋肉は必要不可欠です。
同じ犬種でも体型、運動量、基礎代謝も異なります。
パートナー(犬達)を一番知っているオーナー様が体重管理をしてあげてください。
理想体型は、上からみたときに腰にくびれがあり、触ったときに肋骨に触れることができる体型です。
筋肉は脂肪よりも重いので、理想体型なのに重い場合は、筋肉がついているということです。
くびれがない、脂肪がついているパートナー(犬達)のために…まず変えるのは食事です。
しかし、100gのカロリーが少ないダイエットフード、シニア犬フードなどはトウモロコシ、大豆、小麦などが主原料の、低たんぱく質、低脂肪、高糖質の偏ったフードは避けてください。
体重は落ちても、体を作る栄養素は足りてはいないので脂肪とともに筋肉量が落ちてしまいます。
ダイエットに大切なのは「体重」で判断しないこと
筋肉は増やしつつ、体脂肪を減らすために
高たんぱく・低炭水化物の栄養バランスのとれたダイエットを・・・
ダイエット成功のためのひと工夫
また、食事量を減らすと、空腹を感じる時間が増えてストレスがたまったり、拾い食いなどの行動がでる場合があります。その場合は、主食にはもちろん、間食、副食にSchcker(シェイカー)のPUR缶詰がおすすめです。
100% 新鮮肉を使用しているのでガッツリと食べた感を得られ、筋肉の原料となるたんぱく質をそのまま得られます。
食品温度管理について DOG CLUB CACUS では、食品等は、すべて厳密な温度管理の下、定温保管しています。出荷につきましても在庫は販売量を限定し、常に新しい製造ロットの入荷を心がけています。 |
|||
このサイトは、企業の実在証明と通信の暗号化のため、サイバートラストのサーバ証明書を導入しています。Trusted Webシールをクリックして、検証結果をご確認いただけます。 |
|||
DOG CLUB CACUS